6月は会議と名のつくものが多い!
■建築士会東海北陸ブロック会
女性建築士協議会 前期富山会議
■建築士会東海北陸ブロック会 青年建築士協議会 愛知会議
■建築士会東海北陸ブロック会議 福井会議
1回目は女性建築士、2回目は青年建築士、3回目は本会
と集まるメンバーは違います。
東海北陸の7県が持ち回りなので
移動にも時間がかかり 向こうで観光もあるのでしょう?!と
友人に言われましたが
お土産も買う時間がないほどのとんぼ返りです。
来月には全国女性建築士の集まりが東京でありますから
なかなか仕事以外でも忙しいのですが
資料づくりが上手くなったなどと言って頂き
少しずつでも何かしら進歩出来ているとしたら
嬉しいです。
現地では食の楽しみがあって
前回は 名古屋名物 「ひつまぶし」 今回は「味噌カツ」。
この大きさにはビックリ! 仙台で食べた「分厚い牛タン」以来の
驚きでした。
そういえばもう1つ6月は会議がありました。
県庁での「とやま21世紀水ビジョン推進会議」です。
ニュースでも流れたようですね。
(残念ながら私はみていないのですが知人が教えてくれました。)
↓
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1711/kj00012836-001-01.html